Lost Ruins -プレイ後の感想と作品解説+プレイガイド【レビュー&攻略】

スポンサーリンク

 

 

 

本項の内、以下は「Lost Ruins」をプレイするに辺り、ゲームを進める上でのポイントや特定のゲームモードの攻略記事を交えたプレイガイドとなります。

ネタバレとなる記述が含まれているので、読み進める上ではご注意下さい。

 

アイテムリスト

スポンサーリンク

 

ゲーム内の「インベントリー」項目の内、「記録」と「鍵」を除いたアイテムリストです。

表記順は原則、並び替え機能を使用した「名前順」状態時のものに準じていますが、本リストは独自でまとめ上げたものにつき、一部において並びが異なる場合が御座います

(※武器の「備考」項目では左から順に、”武器の種類”/”攻撃スピード”/”ダメージ”、をそれぞれ示しています。また、アイテム名の隣に(※)が付いているものについては消耗品となります)

(※呪文の「備考」項目では左から順に、”発動スピード”/”魔力使用量”/”呪文属性”/”ダメージ”、をそれぞれ示しています)

武器

名称 備考
グラディウス 片手/やや速い/物理6
ゴブリンの短剣 短剣/非常に速い/物理2、毒4
こん棒 片手/やや速い/物理8

ゴブリン、オークへのダメージ+20%

さびた剣 片手/速い/物理3、出血3
さびた短剣 短剣/非常に速い/物理2、出血3

クリティカルヒットダメージ+50%

サンダーハンマー 両手/非常に遅い/物理5、電気8、防御無視

悪魔、アンデッドへのダメージ+20%

スティレット 短剣/非常に速い/物理5、出血5

クリティカルヒットダメージ+50%

スレッジハンマー 両手/非常に遅い/物理15、防御無視

悪魔、アンデッドへのダメージ+20%

ダイナマイト(※) 投擲/やや遅い/物理7、火炎7、防御無視、壁破壊
ピッケル 片手/やや速い/物理1、冷気2氷結0.4

凍っている敵にクリティカルヒット

ベストフレンド 片手/遅い/物理8、防御無視

ベストフレンドが攻撃されると魔力回復+2

ほうき 両手/普通/物理5

液体で満たされた床を綺麗にする

ミサイル(※) 敵に向かって飛んでいく。(ミサイルランチャーとセットで使用)
ミサイルランチャー ミサイルランチャー/普通/物理5、火炎5、防御無視 (※要ミサイル)
ユリの杖 片手/普通/物理3

呪文ダメージ+20%、魔力持続回復+1

ライデン瓶(※) 投擲/やや速い/電気5、防御無視
ラバーカップ 片手/やや速い/物理1、毒7

ゴブリン、オークへのダメージ+20%

儀式用の短剣 【暗殺者モード専用武器アイテム】

短剣/普通

体力使用量3

使用時に自らの姿を透明化(7秒間適用)

透明中、全攻撃がクリティカルヒット。クリティカルヒットダメージ+100%

日本刀 両手/速い/物理6

飛んでくる発射体を斬ることができる

(※特定のクエスト進行でインベントリーから消滅)

両手大剣 両手/遅い/物理14、防御無視
両手斧 両手/やや遅い/物理14、防御無視

獣、昆虫、植物へのダメージ+20%

光線の杖(※) 魔法の杖/遅い/火炎3魔法4、防御無視
冷気の杖(※) 魔法の杖/遅い/冷気5氷結0.5、防御無視
包丁 短剣/非常に速い/物理3、出血2

クリティカルヒットダメージ+50%

呪われた鎌 両手/遅い/物理4、防御無視

ダメージ60%、攻撃スピード+1、敵の攻撃力+40%

攻撃成功時に効果が最大4回重複適用。攻撃失敗時に効果が消滅し、出血ダメージを6受ける

多連発弓 弓/非常に遅い/物理5

一度に数本の矢を放つ (※要矢)

大地の杖(※) 魔法の杖/やや遅い/物理4、防御無視
弓/普通/物理6 (※要矢)
復讐者の盾 盾 防御成功時に以下の効果が1秒間適用

近接効果がクリティカルヒット&近接攻撃で敵攻撃時、体力回復+1

命の盾

敵の攻撃を防ぎきると体力回復+1

手斧 片手/やや遅い/物理7

獣、昆虫、植物へのダメージ+20%

手裏剣(※) 投擲/やや速い/物理2、出血7
投擲ウォーターボトル(※) 投擲/やや速い/物理1、防御無視
投擲オイルボトル(※) 投擲/やや速い/物理5、防御無視
投擲ハム 投擲/やや速い/物理10、防御無視

※投擲後は床の上に落ちるため、再び回収が必要

投擲ハンマー(※) 投擲/やや速い/物理2、電気5
投擲ポイズンボトル(※) 投擲/やや速い/物理1、毒6、防御無視
毒の杖(※) 魔法の杖/やや遅い/物理2、毒10、防御無視
火炎の杖(※) 魔法の杖/遅い/物理5、火炎5、防御無視、壁破壊
炎の剣 両手/遅い/物理6、火炎8、防御無視
炎の弓 弓/やや遅い/物理2、火炎5、防御無視、壁破壊
矢(※) 弓とセットで使用
短剣 短剣/非常に速い/物理6

クリティカルヒットダメージ+50%

鉄槌 片手/普通/物理8、防御無視

悪魔、アンデッドへのダメージ+50%

稲妻の杖(※) 魔法の杖/やや遅い/電気5、防御無視
聖なる剣 片手/普通/物理7

邪悪な者を退ける。

血の斧 両手/やや遅い/物理4、出血8、防御無視、壁破壊
片手/やや速い/物理3、毒3出血3
長剣 片手/やや速い/物理7
魔法の弓 弓/普通/魔法5/魔力使用量3
魔法の盾

敵の攻撃を防ぎきると魔力回復+3

 

呪文

名称 備考
油の玉 【魔法モード限定魔法アイテム】

やや速い/3/火炎属性/物理1

冷気のルーン 遅い/6/冷気属性/物理1、冷気10氷結2、防御無視
冷気球体召喚 普通/12/冷気属性/冷気2氷結0.1

効果10秒間適用

冷気発射 速い/8/冷気属性/冷気2氷結1.5
冷気矢 やや速い/6/冷気属性/冷気5氷結1
放電 速い/3/電気属性/電気4、防御無視
死体吸収 やや遅い/8/魔法属性/魔法7
毒のルーン やや遅い/6/毒属性/物理2、毒10、防御無視
毒矢 やや速い/5/毒属性/毒10、防御無視
氷結 速い/3/冷気属性/冷気4氷結0.5
火炎のルーン 遅い/6/火炎属性/物理2、火炎10、防御無視
火炎球 やや遅い/10/火炎属性/物理12、火炎8、防御無視、壁破壊
火炎球体召喚 普通/12/火炎属性/物理1、火炎2

効果10秒間適用

火炎矢 やや速い/7/火炎属性/物理7、火炎3
点火 速い/3/火炎属性/火炎4
生命力吸収の球体 やや速い/12/毒属性/毒15、防御無視
発射体スピード減少 非常に速い/3/魔法属性

効果10秒間適用

稲妻のルーン 遅い/6/電気属性/電気9、防御無視
衝撃波 非常に速い/6/魔法属性/魔法5、防御無視
透明化 非常に速い/8/魔法属性

効果7秒間適用

全攻撃がクリティカルヒット&クリティカルヒットダメージ+100%

連鎖稲妻 普通/9/電気属性/電気6、防御無視
雷球体召喚 普通/12/電気属性/電気2、防御無視

効果10秒間適用

雷雲召喚 普通/9/電気属性/電気4、防御無視

効果10秒間適用

魔法の剣召喚 普通/13/魔法属性/物理3

効果10秒間適用

魔法ミサイル 普通/7/魔法属性/魔法7
魔法の盾 【魔女モード限定魔法アイテム】

遅い/0/魔法属性

最大魔力-7

体力の代わりに魔力にダメージを受ける

呪文で敵を攻撃時、魔力回復+2

火炎/冷気攻撃のダメージを受けない

 

消耗品

名称 備考
エナジードリンク 効果24秒間適用

鈍足、視力低下、混乱を無効化、武器ダメージ+20%

コーヒー 効果24秒間適用

鈍足、視力低下、混乱を無効化、呪文ダメージ+20%

コーラ 15秒間魔力10回復
ご主人様のソーセージ 最大体力+5 (効果永続)

(※特定のクエスト進行でインベントリーから消滅)

チーズ 体力4即時回復
トイレットペーパー 身体に付いた油、水分を即時に除去
ニンジン 体力1魔力1即時回復
バーベキュー 体力10即時回復
ハム 体力5即時回復
パン 7.5秒間体力5回復
ハンバーガー 体力5即時回復
ブロッコリー 7.5秒間体力5回復
プロテインパウダー 物理、毒、出血抵抗+30%

効果発動後3回まで有効

よくわからない肉 最大体力+5 (効果永続)
リンゴ 7.5秒間体力5回復
ローストチキン 体力5即時回復
体力ポーション 体力15即時回復
大根 7.5秒間体力5魔力5回復
毒瓶 武器に毒効果を付与。5回まで有効

武器毒ダメージ+10

水筒 7.5秒間魔力10回復

24秒間以下の効果が適用

電気抵抗-50%、火炎攻撃のダメージを無効化

油軟膏 24秒間以下の効果が適用

火炎抵抗-50%、出血攻撃のダメージを無効化

聖水瓶 近接攻撃に以下の効果を付与

5回まで有効

悪魔への近接武器ダメージ+50%

アンデッドに近接武器で攻撃時に体力回復+50%

解毒剤 24秒間効果適用

毒攻撃のダメージを無効化

透明化ポーション 以下の効果を7秒間適用

全攻撃がクリティカルヒット&クリティカルヒットダメージ+100%

野菜スープ 24秒間効果適用

氷結無効化、冷気攻撃のダメージを無効化

魔力ポーション 魔力15即時回復

 

装備

名称 備考
アイスクリームスクーパー 冷気ダメージ+50%

氷結+100%

イノシシの奥歯 出血ダメージ+100%、出血状態の敵を攻撃時に体力+1
ガントレット 両手武器のダメージ+50%

攻撃スピード+1

ゴブリンの呪術師の帽子 ゴブリン、オークへのダメージ+50%
ゴブリンの短剣 毒ダメージ+5
サークレット 魔法抵抗+50%

鈍足&視力低下&混乱無効化、魔力6以下の時、魔力を持続回復+1

サンダーハンマー 電気ダメージ+4

悪魔へのダメージ+30%

スレッジハンマー 近接攻撃武器スピード-1

近接武器ダメージ+30%

ツルハシ
バーサーカーの兜 最大体力-10

体力7以下の時にダメージ+100%&攻撃スピード+1

パチンコ 投擲武器のダメージ+100%&攻撃スピード+1
パチンコ 弓攻撃の矢のスピード+37%

弓の出血ダメージ+5

バッテリー 電気ダメージ+50%

連鎖稲妻呪文の攻撃回数+2

雷雲召喚呪文の攻撃回数+2

バッテリー カナの突進攻撃距離+100%

カナの突進攻撃スピード+1

呪文電気ダメージ+6

ピッケル 近接武器氷結+0.3

近接武器物理ダメージ-30%

凍っている敵にクリティカルヒットを加える

プロパンガス 火炎抵抗-50%

火炎ダメージの50%が物理ダメージに変化

火炎ダメージを受けている間は火炎攻撃ダメージ+10

ベストフレンド
ベルト 最大体力+10
ホッケーマスク 出血状態の敵の移動スピード-40%

出血ダメージを受けている間、ダメージ+100%&攻撃スピード+1&移動スピード+30%

ラバーカップ ゴブリンとオークへのダメージ+20%

毒ダメージ+50%

メイド服 女性型の敵からのダメージ+30%

男性型の敵からのダメージ-50%

女性型の敵へのほうきダメージ+50%

ルーンストーン ルーン呪文発動スピード+1

ルーン呪文魔力使用量-50%

ルーン呪文のダメージ無効化

ルーンストーン 呪文の魔法ダメージ+50%

ユリの光線呪文発射角度+15

ロボットメイドの部品 電気ダメージ+50%
剣闘士のヘルメット 獣、昆虫、植物、ボスへのダメージ+25%
剣闘士の鎧 グラディウス攻撃スピード+1

グラディウスで敵を攻撃時、体力回復+1

吸血鬼のマント 呪文で敵を攻撃時に体力回復+1

呪文出血ダメージ+3

命のお守り 体力持続回復+1

最大体力-40%

抱き枕 移動スピード-25%

(※特定のクエスト進行でインベントリーから消滅)

宝石がついた魔法の杖 魔力持続回復+1

呪文の魔法ダメージ+4

携帯用浄水器 水中及び床の毒ダメージ無効化

毒抵抗+50%

濡れている間体力持続回復+1

救急箱 体力が7以下の時に体力持続回復+1

出血ダメージを受けている間体力持続回復+3

板金の鎧 物理抵抗+40%、電気抵抗-50%、出血抵抗+60%、移動スピード-10%

クリティカルヒットを受けなくなる

毒のお守り 毒ダメージ重複化、毒ダメージ+50%

受けている間は体力持続回復+3

水着 水に濡れなくなる

水中の電気ダメージ無効化、電気抵抗+50%

炎の剣 近接武器火炎ダメージ+4、呪文火炎ダメージ+4
炎の弓 弓の火炎ダメージ+9

発射体呪文発動スピード-1

呪文火炎ダメージ+7

盗賊の靴 罠を作動させない

獲得金額+20%

転がる距離+30%

監視兵の帽子 弓の攻撃スピード+1

弓のクリティカルヒットダメージ+50%

翼のついた靴 空中で攻撃時、しばらく浮く+1
聖者のドクロ 悪魔及びアンデッドへのダメージ+30%
血の斧 獣、昆虫、植物へのダメージ+20%

出血ダメージ+4

鍋つかみ 火炎抵抗+50%

床の火のダメージを無効化

火炎ダメージを受けている間は体力持続回復+3&魔力持続回復+1

革のグローブ 片手武器のダメージ+50%

片手武器攻撃スピード+1

革の鎧 物理抵抗+30%

出血抵抗+30%

魔法のお守り 魔法属性呪文ダメージ+50%

雷球体召喚呪文の召喚数+2

火炎球体召喚呪文の召喚数+2

冷気球体召喚呪文の召喚数+2

魔法剣召喚呪文の召喚数+2

魔法のお守り 呪文ダメージ+50%

呪文発動スピード+1

魔法の弓
魔法使いの玉 魔力持続回復+1

呪文発動スピード+1

ルーン呪文ダメージ+50%

魔法戦士のグローブ 攻撃時の魔力回復+1

武器魔法ダメージ+3

魔法の杖のダメージ+100%

黄色のブーツ 床の毒ダメージ無効化

床の電気ダメージ無効化

床の毒や油による鈍足効果を無効化

※ボスモードでのみ登場する装備アイテムも存在し、名称部分が赤地になっているものが該当します。

 また、装備アイテム名が2つあるものについては、ボスモードで効果が異なっているものを併せて掲載しています。

 

遺物

名称 備考
ガーターベルト 装備アイテムスロット+1
カチューシャ 購入価格-20%
ゴブリンの首飾り 売買価格+20%
トリニティ 【ボスモード専用遺物アイテム】

火炎、冷気、毒、出血ダメージが重複する

敵のクリティカルヒットダメージ+50%

ペッパーミル 消耗品効果+50%
ユリのドクロ 最大魔力+10
ユリの杖 呪文ダメージ+20%

ユリの光線呪文持続時間-30%

ユリの冷気呪文発射回数+3

多連発弓 弓攻撃の矢の数+1
日本刀 近接武器物理ダメージ+4

近接武器攻撃スピード+1

近接攻撃で敵の発射体を防御

縞々パンツ 装着アイテムスロット+1
縞々ブラ 最大体力+10
女神の守り 【やさしいモード専用遺物アイテム】

装着アイテムスロット+1

敵の攻撃力-25%

敵の体力-25%

体力持続回復+1

セーブ時に体力と魔力が回復

火炎、冷気、毒、出血のダメージが重複しない

勇ましい心臓 【ベテランモード専用遺物アイテム】

敵の体力+25%

敵の攻撃力+50%

敵のクリティカルヒットダメージ+50%

火炎、冷気、毒、出血のダメージが重複される

死の秘宝 【ハードコアモード専用遺物アイテム】

敵の攻撃力+100%

敵のクリティカルヒットダメージ+50%

ゲームオーバー時、セーブデータが削除される

火炎、冷気、毒、出血のダメージが重複される

魔女の帽子 【魔女モード専用遺物アイテム】

最大体力-40%

魔力持続回復+1

油がかかっている間、魔力持続回復+1

火炎、冷気、毒、出血のダメージが重複される

暗殺者の貪欲 【暗殺者モード専用遺物アイテム】

最大体力-40%

クリティカルヒットダメージ+50%

敵にクリティカルヒットを与える時の体力+1

火炎、冷気、毒、出血のダメージが重複される

ボスモードでのみ登場する遺物アイテムも存在し、名称部分が赤地になっているものが該当します。

 

おすすめのアイテム

 

下記では筆者視点でのおすすめのアイテムを紹介。

なお、遺物については入手後に効果が自動で発動するという特徴上、おすすめのアイテムとして扱うには適していないものと判断し、割愛とさせて頂いたのでご了承頂きたい。

赤字:武器 青字:呪文 橙字:装備 緑字:消耗品)

 

包丁/さびた短剣

一撃辺りの威力は最低クラスだが速度面では最上位に位置し、出血付与効果も持つ。

暗殺者モードでのメイン武器でもあり、扱い方次第では難易度を問わず、最強候補の一角を占める武器となり得る。(※魔女モード、ボスモードは対象外)

道中、複数のモンスターを相手にする上では心もとない一方、ボス戦では盾と組み合わせて使用することで、堅実に相手のライフを削ることができる。

 

長剣/手斧

攻撃のスピード、リーチ、威力共にバランスが良く使い易い。性能面については双方間で大差はないが、手斧の方が特定の種族に対して威力を発揮するため、僅かに強い。

武器が出揃ってきてどれを使うか迷った時には試しに選んでみよう。

 

両手大剣

一撃の威力は最強クラスだが振り下ろすスピードが遅く、空中戦には不向き。(ジャンプ中に空中で振るったところで、振り下ろす頃には着地後といった具合)

ピーキーな性能ながら、無防備で巨躯なタイプの一部ボス戦では短期決戦用武器として、思わぬ効果を発揮する場合も。

 

ユリの杖

物理攻撃武器としては頼りないが、各種魔法の補助効果に優れており、入手後はそれまでに比べて魔法の使い勝手そのものが格段に上昇する逸品。

魔法使いの玉魔法戦士のグローブ命のお守りなどと併用すると魔法攻撃自体の威力アップや体力持続回復効果も発生し、更に盤石な装備品となる。

 

復讐者の盾

盾の中でも特に優秀で、防御しながら一部の攻撃を敵にそのまま跳ね返すことができるという優れもの。

普通の盾同様に正面限定ながらも、一般的な攻撃なら完全防御が可能。

矢などの遠隔物理攻撃で攻めてくる相手には、積極的に近づいて眼前で盾を構え、攻撃を跳ね返してしまおう。

 

魔法の剣召喚

1度押しで主人公の周囲360度に3本の魔法の剣を召喚。もう1度押すと剣が高速回転を始める。魔法においては最強格の逸品。

ベアトリスの依頼クエストの報酬で唯一入手が可能で、道中での大活躍はもちろんのこと、特に最終ボス戦においては必須とも言える強力な呪文。

 

雷球体召喚

1度押しで主人公の周囲360度に3つの雷の球体を召喚。もう1度押すと近くの敵にエネルギーを全放出して攻撃する。

魔法の剣召喚の下位互換といった感じだが、入手していない場合はこちらを代わりに使っても十分に戦い易くなる。

 

連鎖稲妻

一体に命中後、近くの敵へと連鎖していく。

ある部屋の扉を開ける際に必須となる魔法でもある。

 

衝撃波

主人公の周囲に衝撃波を発生させ、周囲の敵に一斉にダメージを与える。

エラノールの依頼の達成を狙う際にあると便利。

 

魔法ミサイル

壁を貫通して、敵を追従しながら迎撃する頼もしい呪文。

エラノールの依頼の達成を狙う際にあると便利。

 

命のお守り

全編を通して、必須級となる装備アイテム。

体力の最大値が大きく下がる点だけ見ると一見リスキーだが、毎秒体力が1ずつ回復する点は便利。瀕死時でも、再起の可能性が格段に上昇する。

 

野菜スープ油軟膏解毒剤

体力を急激に奪われる脅威の各種デバフ効果を即時に抑えてくれる各種消耗品。最低でも1個はインベントリーに常時しのばせるようにしておきたい。

併せてローストチキンなどの即時回復アイテムと大根ニンジンなどの持続回復アイテムを併用することで、窮地からでも一気に立て直すことができる。

 

 

上記はあくまで筆者視点でのチョイスであるため、実際にプレイする方によっては必ずしも参考とはならない場合もある点をご了承頂きたい。

 

 

ボスモード プレイガイド

「ボスモード」は初回クリア時に「魔女モード」「暗殺者モード」と共にアンロックされるゲームモード。

前述の2つのモードと同じく専用の特殊ルールが伴い、主人公単身で進行する本編とは全く違った感覚で楽しむことができる。

 

ボスモードでは以下のような特徴、制限がある。

・3人のキャラクターを自由に切り替えながら進めていく

・体力、魔力、各能力値、所持アイテム及び所持金は一律共有

・ボスモードでは武器や呪文アイテムの概念は無く、インベントリーでのアイテムカテゴリは消耗品、装備、遺物の3項目のみ

・鍵アイテムは一切登場しない(※理由は後述)

・ステージ構造は基本的に本編と全く同一で、既定のポイントでは各ボスも登場する(クエスト要素は無い)

時系列としては本編クリア後の後日談となっており、本編の道中でボスとして登場したカナ、ユリ、ジュンの3人を適材適所で切り替えながら全エリア踏破を目指す、といった内容になっている。

本編主人公のような、”装備した武器アイテム毎に攻撃アクションや威力が変化する”といった要素がないため、場合によっては同じ場面でも本編以上に苦戦を強いられる状況にも遭遇することもあったりと、気が抜けない。

 

3人のキャラクターの特徴

カナ 武器:日本刀

移動速度が最も速く、ジャンプ時の飛距離を稼ぎやすい。空中斬りで飛距離を追加でわずかに伸ばすことができる

Aボタンを押している間防御姿勢を取る。ただし判定は正面のみで、背後からの攻撃は防ぐことができない。

Xボタンで突進斬りを使用可能(要魔力5)

ユリ 武器:魔法の杖(※魔法攻撃のみ。要魔力)

移動速度は最も遅いが、水面を浮遊して移動するため水に沈まない。炎による火傷効果を負わない。毎秒魔力が1ずつ回復

Aボタンでの瞬間移動で鍵を使わずに扉の反対側へ移動することができる。

Xボタンで光線魔法(要魔力5)、Yボタンで氷結魔法(要魔力4)、空中時にYボタンで下方に油を散布することができる。

ジュン 武器:弓矢(※矢は無制限)

移動速度は普通。弓矢による遠隔攻撃が可能。遺物の「多連発弓」を入手以降は、射出本数が+1される。

連射はできず、盾や回避技を持った敵相手には防がれてしまう。

Aボタンで転がる。効果は本編の「主人公」のものと同じ。

Xボタンで回し蹴り、しゃがみ状態でXボタンで下段キックを繰り出せる。

大半のボス戦や、足場を連続で渡っていくようなアスレチック的な場面ではカナ、道中の敵が多く登場する場面ではユリがそれぞれ頼もしさを見せ、装備や遺物が出揃ってくる中盤以降は、より性能面でも盤石となり安定度が増していく。

反面、ジュンは前転で狭い足場を通り抜ける以外には、他の2人に比べて使える場面が少なく、少々扱い辛さが目立つ。その点も踏まえて下記で扱う「ボスモンスター必勝法」項目では、カナとユリどちらか2人のキャラクター視点でまとめてあるため、ご了承頂きたい。

 

鍵のかかった扉への対応法

本編では各エリアに鍵がかけられた扉が登場するが、これはボスモードでも健在。

しかし、本モードには「鍵アイテム」という概念が存在しないため、鍵のかかった扉はいずれも開錠不可能となっている。

ボスモードにおける”鍵がかけられた扉”への対応法は、ユリのAボタンアクション「瞬間移動」を使って、扉の反対側へと抜けるのが正解となる。ボスモードプレイ中は鍵のことは一旦忘れて、ユリのアクションで気軽にすり抜けてしまおう。

ただし、開錠に別途スイッチの作動が必要な扉については瞬間移動でも潜り抜けることができない。あくまで、”本編内で鍵アイテムを使うことで開く扉”だけがすり抜け可能な対象となっているので気を付けよう。

ボスモンスター必勝法

以下では「Lost Ruins」の本編及びボスモード毎の各ボスキャラの必勝法を記していこう。
(※内容的にはボス戦の攻略情報のみをまとめたものに留めてありますが、ボスキャラクターのビジュアルや名称などネタバレを含む内容となっている点をご了承ください)

 

 

 

 


ラミ戦

ラミ戦

<フェーズ1>

A:こちらに向かって歩き続け、拳に見立てたツインテールで攻撃してくる。

B:密着状態でいると、ツインテールの拳でジャンプアッパーを放つ。

 

盾を装着して防御に徹し、Aを防いだ直後にすぐに攻撃するとダメージを与えることができる。

Bは密着状態から放たれた場合、ダメージが盾を貫通してくることがある。あらかじめ少しだけ距離を取っておこう。

 

<フェーズ2>

A:左右どちらかのツインテール部分を握りこぶしに変えて、叩きつけ攻撃を行う。

B:両方のツインテールを同時に振り下ろし、地響きを発生させる。

C:一定量ライフを削ると後ろに下がり、属性スライムを2体召喚。

 

Aはしっかりと正しい方向に盾で防御を展開すれば完全防御が可能。ただし、攻撃を加える数少ないチャンスでもあるので、隙を見つけて斬り込んでいきたい。

Bは盾でも完全防御ができないので、距離を取ってジャンプか前転で回避しよう。

Cは召喚された取り巻きの2体を倒すまで、ボス本体に攻撃を加えられない。余計なダメージを喰らわないよう慎重に倒すように心がけよう。

 

速いペースで敵のライフを削っていけば、Cパターンが出る前に倒すことも可能。

包丁やさびた短剣などの攻撃速度が速い武器と、盾による防御を駆使することでかなり安全に戦える。上手く活用しよう。

 

<フェーズ3>

変身が元に戻り、再び人間の姿で戦う。

実質悪あがきを行う段階で大した攻撃手段もなく、あまり動きを見せない。サクッと倒してしまおう。

 

ラミ戦(ボスモード)

フェーズ毎の各行動パターンは本編モードと全く同じ

盾と同じ防御アクションが利用可能なカナが比較的倒しやすい。魔力を使用しての突進斬りや空中斬りは無理に狙うとこちらがダメージを負いかねないので無闇な使用は禁物。

本編モードと同じ要領で、堅実に戦っていこう。

 

 


ロジー戦

ロジー戦

ロジーはオーク属性なのでゴブリンの呪術師の帽子を装着している場合、全フェーズで与えるダメージが1.5倍になる。

 

<フェーズ1>

A:遠く離れていると、こちらの高度や位置関係に併せてしゃれこうべを放り投げてくる。

B:中距離くらいの範囲でいると、こちらに向かって歩いてきて包丁で攻撃を繰り出してくる。

C:AやBを5~6度繰り返した後、息切れを起こしておよそ5秒間無防備状態で静止する。

 

盾を装着し、防御に徹してCの行動になった時に一気に削ることで堅実に体力を奪うことができる。

より詰めていく場合は、Bの際も防御後即座に普通以上のスピードの武器で攻撃を繰り出せば、更に速いペースで体力を削ることが可能。

 

<フェーズ2>

A:その場に静止して雄叫びをあげる。この攻撃は盾の防御を貫通する。

B:ボディアタックを繰り出す。ボス本体が着地した際、プレイヤーが地上にいると硬直状態となってわずかに隙が出来る。

C:バトルエリアにいるゴブリンを飲み込んで体力を一定量回復する。エリア内にゴブリンが一人もいない場合は実行しない。

 

AとBはどちらの攻撃も防御するのは現実的ではないので、しっかりと距離を取るかジャンプ、もしくは前転で確実に回避すること。

Cはゴブリンがいる場所へとロジーが一直線に駆けていくので、逆に言えば隙だらけの状態。追いかけてスピーディーに攻撃を加えてやろう。捕食後はすぐに攻撃に転じてくるので、深追いは厳禁。

 

<フェーズ3>

変身が元に戻り、再び人間の姿で戦う。

最後の悪あがきとばかりに、泣きながら包丁を力任せに振り回すくらいの攻撃しかしてこないが油断は禁物。

落ち着いて丁寧に攻撃を加えていこう。

 

ロジー戦(ボスモード)

フェーズ毎の各行動パターンは本編モードと全く同じ

フェーズ1では盾と同じ防御アクションが利用可能なカナが比較的倒しやすい。魔力を使用しての突進斬りや空中斬りは無理に狙うとこちらがダメージを負いかねないので無闇な使用は禁物。

フェーズ2ではユリに切り替え、ジャンプ→空中時Yボタンで油を撒いた後にロジーから距離を取り、光線呪文と燃える床が発する炎上デバフのコンボ攻撃を狙っていきたい。

ロジーのボディアタックや雄叫びはAボタンの瞬間移動を駆使して、確実な回避を心がけていこう。

 

 


雪女戦

雪女戦

<フェーズ1>

A:下方の床全体に向けて氷の息を吹きかける

B:Aのあと、左右の足場の上に雪だるまを一体ずつ召喚する

 

Aは下の足場にいるとまともに喰らってしまうので、基本的に降りるのはNG。足場の上の端から武器で本体を攻撃して体力を削り取ろう。

Bは自分が乗っている足場の上に雪だるまが出現したら、速攻で倒してしまおう。

 

<フェーズ2>

A:侍の大雪だるまを1体召喚。(※倒しても再度召喚)

B:巨大なつららを2本召喚し、こちらに照準をあわせた後に一斉に撃ち込んでくる。

 

Aは振り下ろし攻撃をまともに喰らうと大ダメージと共に出血デバフを負ってしまうので、防御か回避で絶対に喰らわないよう徹底する。

Bは撃ち込まれる前にジャンプなどでよく引きつけてから回避しよう。回避のために一時的に足場の下に降りるのも有効だが、大雪だるまの振り下ろしに厳重注意。

氷結属性攻撃対策に、野菜スープが最低1つあれば安心感がグッと増すので、手元に残っているならばこのフェーズ2で迷わず使っておこう。

攻撃と防御のタイミングがしっかりと把握できるのならば、思い切って両手大剣で短期決戦に臨むのもいいだろう。

 

<フェーズ3>

3体の、小柄な雪女に姿を変える。一体以外は全て偽物なので、本物を見分けて攻撃を加えていこう。

フェーズ2に比べれば全く恐れるに足りないので、気楽に戦おう。

 

ロジー戦(ボスモード)

フェーズ毎の各行動パターンは本編モードと全く同じだが、手ごわい相手なので以下で詳しく解説。

 

<フェーズ1>

左側の足場の上画像の辺りの位置で陣取って、雪女に背中を向けたままYボタンの刀振りを連発。

これだけで本体にダメージを与えながら、召喚された雪だるまにも即時の対応が可能で、安定して倒すことができる。

 

<フェーズ2>

大雪だるまとつららの両方を意識しながら戦うことになるが、フェーズ移行後に「野菜スープ」を使用して、氷結デバフに備える事でかなり戦い易くなる。

基本的に大雪だるまはなるべく相手にせずに、振り下ろしに対する防御のみに専念。攻撃は雪女本体に集中するようにしたい。

雪だるまの振り下ろしはしっかり前方正面の方向でAボタンで防御するよう意識し、それと同時に雪女のつららをしっかり引きつけ、余裕をもってかわせるパターンを構築していこう。

 

<フェーズ3>

前フェーズで体力持続減少デバフをもらって体力が危険な状態でもない限りは、特に気を付けることはなし。

分身体を適度にあしらいつつ、本体を攻撃していこう。

 

 


ユリ戦

ユリ戦

<フェーズ1>

A:しゃれこうべを最大3体まで召喚してこちらに向けて放つ。しゃれこうべは誘導性をもち、プレイヤーをしばらくの間追いかける。

B:魔法陣を4つ産み出し、追尾性能をもった発射体を1発ずつ射出する

 

Aはこちらに向かってゆっくりと追随してくる。うっかり触れると混乱デバフによって、移動時の操作が左右逆になってしまう。しゃれこうべ自体は盾で防御可能。

BはAのしゃれこうべと違って追尾効果はないので、回避は比較的簡単。

しゃれこうべとの距離をきっちりと離しながら、ユリ本体を狙っていこう。プレイヤーが下にいる際、頭上の足場に移動したときが狙い時だ。

 

<フェーズ2>

A:右手を高く掲げ、掌から時計回り、もしくは逆時計回りで弾幕を射出する。

B:鋭角を作るように2本の光線を地面に放ち、内周に向けて幅を狭めるように光線が動く。

C:左手を高く掲げ、掌から紫に輝く発射体を4つ精製して放出。発射体は一定距離をプレイヤーに向けて追従後、消滅する

D:3つの光体を放ち、スケルトンを計3体産み出す。(スケルトンは時間経過で消滅するが、個体の生存数に応じて消滅時にボスのライフが一定量回復する)

E:Bの要領で3本に枝分かれした光線を両手に精製して地面へと放ち、内周に向けて幅を狭めるようにして光線が動く。

 

Aは比較的隙間が多くできるので、上手く間に入り込んで回避。

Bは光線が動く速度自体は遅く、前転で簡単に回避が可能。

Cはあらかじめ中央で陣取っていれば、ボスエリアのどちらかの端まで移動する内に自然と消滅する。

Dはアーチャー型が足場の上に2体、ファイター型が一番下の層に1体それぞれ出現。

3体全部倒すのは困難なので、アーチャー2体を倒すことに専念し、残ったファイター型は時間経過で消滅を狙おう。足場の下からジャンプ斬りを繰り返し狙うことで、比較的楽に体力を削り易くなる。

EはBの派生パターンだが光線の本数が6本と多く、安全地帯となる範囲がかなり狭い。光線と光線の隙間へ、前転で上手く潜り込むように回避しよう。

ベテランより上の難易度では、上手く立ち回れればあっさり倒せる時もあるが、泥沼化した場合はかなり手ごわい相手。何度も戦ってコツを掴もう。

 

ユリ戦(ボスモード)

フェーズ毎の各行動パターンは本編モードと全く同じ

魔法には魔法で、といわんばかりにユリで上手く立ち直れば快勝も可能だが、しゃれこうべの混乱デバフにだけは注意。

各種攻撃を瞬間移動でしっかりと避けつつ、光線呪文を中心にボス本体を狙っていこう

カナで戦う場合は、フェーズ1のAは遺物「日本刀」を所持している場合、Y攻撃で簡単に切り伏せて消すことができる。

 

 


ジュン戦

ジュン戦

<フェーズ1>

A:遠距離位置をキープしながら、等間隔で単発による矢を放ってくる。矢の飛び方はこちらと相手の距離や位置関係によって狙いが定まる

B:極近距離にいる場合、立ちとジャンプの両方での弓矢攻撃を行ってくる。空中時では矢が3本同時に発射される

 

フェーズ1では復讐者の盾を装備し、相手に思いっきり近づいて盾を構え続けているだけで、ボス自身の攻撃の反射で自滅に追い込むことができる。

盾を使わずに戦う場合はAはジャンプや前転でタイミングよく回避。Bは極近距離で戦う場合のみのパターンなので、近寄らずに投擲武器や魔法などで戦えば一切繰り出してこない。

 

<フェーズ2>

A:フェーズ1のA同様、遠距離位置から等間隔で単発による矢攻撃

B:10本程度の矢を一度に天高く放ち、主人公の近くに降らせる

C:一時的に姿を消し、クモ糸を4~5つ展開後、主人公の頭上から突如姿を現して急襲してくる。

 

Aはフェーズ1と同じ要領で対処。

Bは矢の落下速度自体は比較的緩やかなので、飛んでくる姿が見えてからタイミングよく前転で回避。

Cは展開したクモ糸を短時間で全て破壊するのは難しいので、素直にボスが急襲で姿を現すのを待って前転で上手くかわそう。

 

ジュン戦(ボスモード)

フェーズ毎の各行動パターンは本編モードと全く同じ。

フェーズ1はカナで戦うのがオススメ。復讐者の盾があれば、極近距離を保ちながらAボタン防御してるだけで、相手攻撃の反射で自滅に追い込むことができる。

フェーズ2はユリにチェンジ。絶妙な高度に矢を放ってくるため、ジャンプ(B)か瞬間移動(A)で上手く避けていきたい。

姿を消した後に連続で放ってくるクモ糸は光線呪文で簡単に焼き払うことができる。クモ糸後の上空からの急襲は、瞬間移動でタイミングを合わせて回避しよう

 

 


カナ戦

カナ戦

<フェーズ1>

A:こちらに歩いて近づき、近距離で日本刀を振るう。こちらがジャンプ中だった場合は、空中斬りを使ってくる場合がある

B:Aを何度か行った後、突進斬りを放ってくる。

 

Aは空中斬りを誘発させないためにも、なるべくジャンプを使わずに前転による回避だけで立ち回ると事故が少ない。

Bは盾を使った防御でも完全には防げないので、最初の動作を確認したら即座にジャンプで回避しよう。

復讐者の盾を装備した上で、防御を徹底しながら戦うことで比較的楽に勝つことができる。

 

<フェーズ2>

A:魔法の剣を5本召喚、しばらく後に軌道を主人公に向けて一斉に放ってくる。

B:魔法の剣を5本召喚し、本体を中心にしばらく回転する。

 

Aはしっかりと引きつけないと回避しにくいので、ジャンプなどを駆使してよけやすいように高度を調節。

Bは回り出す前に、素早く懐に飛び込んで剣の範囲に重ならないようにボスと一緒に移動しながら、本体にも攻撃を加えると一石二鳥。

クエスト:ベアトリスの依頼のコンプリート報酬「魔法の剣召喚」を活用すれば楽に勝つことができる。

 

カナ戦(ボスモード)

フェーズ毎の各行動パターンは本編モードと全く同じ。

カナで戦う場合はAボタン防御を駆使し、ユリで戦う場合はしっかりと距離を取りながら、光線呪文を上手く当てていこう。

ダメージを受けたら大根などの秒間回復とローストチキンなどの即時回復可能なアイテムを併用して素早く立て直そう。

 

 


封印の女神戦(本編のみ)

封印の女神戦(※主人公が操作キャラクターの各モードのみ)

以下の行動パターンを交互に繰り返すローテーションとなる。

A:左右の目玉が開いた直後、巨大な剣を召喚し、主人公に向けて振り下ろす

B:両の翼から主人公に向けて弾幕を撃ち込む

C:2本の巨大な剣を召喚。束部分を合体させて長さが2倍となった1本の剣が、女神本体を中心に回転する

D:ある程度体力を削ると、2体の取り巻きを召喚。召喚中は本体には攻撃が届かず、取り巻きから体力を吸収しながら持続回復を行う

 

Aは剣の出現があまり早くないため、目玉が開いてからでも余裕をもってかわすことができる。

Bはユリが使ってきたパターンとよく似ており、右に左にと前転を繰り返せば比較的回避しやすい。

Cはあまり繰り出してこないレア技だが、発動時は特に回避が難しい。

Dは取り巻きと距離を詰めてけん制しつつじわじわと壁の方へと追いやろう。近接武器で攻撃する場合は近寄りすぎると相手の雷球体で大ダメージを負ってしまうので注意。

 

こちらの火力が取り巻き2体を倒す基準に至っていない場合、女神の持続回復量が与えた総ダメージ量を上回って全快されてしまう。

封印の女神戦は「クエスト:ベアトリスの依頼」をコンプリートした際に報酬として獲得できる「魔法の剣召喚」があれば攻守の両方が補え、これを延々と使用しているだけで比較的簡単に攻略が可能。

クエスト失敗で入手できなかった場合は「雷球体召喚」で比較的代用が可能。かわしにくい攻撃は前転や復讐者の盾などで各種攻撃を上手くしのいでいこう。

 

 

?????戦(本編のみ)

 

?????戦(※主人公が操作キャラクターの各モードのみ)

封印の女神戦からの連戦となるが、扱いとしては実質イベント戦。

武器アイテムの「聖なる剣」装着時のみ攻撃が通る。(所有時はエンディング2ルート(難易度ベテランの場合はもう1つのエンディング2へ)

聖なる剣を持っていない(=取らないルートを辿った)場合は戦闘にならず、デモシーンの後、強制的にエンディング1へと進む。

 

1度目、2度目の攻撃を加えた際に相手が台詞を発するが、その後に敗北するとゲームオーバーとなる。

相手の攻撃自体は等間隔で魔法ミサイルを撃ち込むか、近距離時に衝撃波を撃つというどちらかだけなので、前者を前転などで適当にかわしながら確実に攻撃を加えていこう。

 

 

<エンディングへ>

 

 


サドラ戦(ボスモードのみ)

サドラ戦(※ボスモードのみ)

以下の2つの行動パターンを交互に繰り返すローテーションとなる。

A:こちらに歩きながら近づき、一定距離でジャンプ→急降下での攻撃を行ってくる。

B:聖なる剣を天に掲げて静止し、画面上下を覆う光線を3本召喚。光線はサドラを中心に幅を広めながら迫ってくるが、ジュンの前転で回避可能。

 

バトルエリア左右どちらかの端の方でBを発動させた際、使用中にサドラの反対側のエリア端へと走って画面外にやると、反応がなくなり追ってこなくなる。

この状態になればユリの光線呪文を連発しているだけで、光線本体の威力とドットダメージによってあっさりと勝つことができる。

 

 

<エンディングへ>

 

 

エラノールの依頼について

本編モードクエストの1つ、「エラノールの依頼」は作中でも屈指のパズル要素の強い内容のクエストとなっている。

本編攻略においては特に関わりのないサイドクエストではあるが、いざ解くとなるとほどほどに頭を使う場面でもあり、以下では「どうしても解けない」という方のために解法の一例を記してみた。

 

1)

魔法ミサイル、衝撃波などの判定が壁を貫通するタイプの呪文で、左側の金床を攻撃して左側へと落とす。

(※左の金床を右側へ落とす場合は2)を飛ばして3)へ)

2)

左側のリフトを使って下へ降りた後、すぐにリフトを上に上げておく。

鎌の真下のスイッチを踏んだ状態で、1で落とした金床に魔法ミサイルを当てて左側まで運び、下に落とす。

下に落とした金床に魔法を当てながら、踏んでいたスイッチの上まで運ぶ

3)

上記、2)画像に写っている金床右側のスイッチを操作して、一番右の扉を開く。

リフトで上まで上がり、右側の金床を魔法を当てて右側に落とす。

 

4)

右側のリフトを使って下に降り、スイッチで右側の扉を開ける。

再びリフトで上に登り、魔法ミサイルで金床を攻撃して、右側のリフトの上に乗せる。

5)

リフトで運んだ金床を、スイッチの上に乗せる。

左側のリフトで下に降りて、呪われた鎌を入手。

 

呪われた鎌を入手した後にエラノールと会話すると、クエスト達成報酬として武器アイテム「ベストフレンド」を獲得できる。

風変わりな性能をした少しクセの強い武器だが、是非一度は手に入れて見て欲しい。

 

 

スポンサーリンク