「タイニー・トゥーン アドベンチャーズ」(ファミリーコンピュータ版) ~スピルバーグ製作のカートゥーンをアクションゲームに

スポンサーリンク

TM & ©1991 Warner Bros. Inc

©1991 KONAMI

 

 

基本情報

 

タイトル タイニー・トゥーン アドベンチャーズ(TINY TOON Adventures™)
対応機種 ファミリーコンピュータ
販売/開発 コナミ/同左
発売日 1991年12月20日
備考 アメリカ合衆国のテレビアニメ「TINY TOON Adventures」のスピンアウトゲーム作品。アニメは製作総指揮をスティーブン・スピルバーグが担当。日本国内では「スピルバーグのアニメ・タイニートゥーン」として1991年にテレビ東京他で放映

 

作品概要

「タイニー・トゥーン アドベンチャーズ」はコナミから販売されたアクションゲーム。同作を題材に扱ったゲーム作品は複数のプラットフォームでリリースされているが、今回紹介するのはファミリーコンピュータ版の第1作目。(ファミリーコンピュータでは同作を題材にしたゲームは2作リリースされている)

スポンサーリンク

人間の男の子モンタナ・マックスに攫われたバブス・バニーを助け出すべく、ウサギのバスター・バニーが仲間たちと力を合わせて奮闘する救出劇アクションゲームとなっている。

 

原作について

 

ゲームの原作となるのはアメリカのカートゥーン作品「Tiny Toon Adventures」で、製作総指揮は映画監督としても有名なスティーブン・スピルバーグが担当。日本においても本ソフト発売の1991年に「スピルバーグのアニメ タイニー・トゥーン」の邦題でテレビ東京系などの放送局を通して地上波放映が行われていた。

 

90年代のコナミは本作以外にも「T.M.N.T」(Teenage Mutant Ninja Turtles=邦題では「ニンジャタートルズ」「ミュータントニンジャタートルズ」など)やアーケードゲーム「X-MEN」(ベルトスクロールアクションゲーム)など、アメリカンコミックやカートゥーン作品原作のゲーム化を複数手掛けており、本作もそうしたタイトルの内の1つとして数えられる。

 

操作方法

 

十字キー 移動/(移動時、Bボタン同時入力中)加速

/(下入力で)伏せる/(加速移動中入力時)スライディング

Aボタン ジャンプ
Bボタン (パートナーキャラ操作時)アクション/渦巻攻撃(水中時)
STARTボタン ポーズ(一時停止)
SELECTボタン

 

アクション

 

以下では本作のメイン主人公であるバスター・バニーを中心に基本的な操作について解説していこう。

 

ジャンプ(Aボタン)

Aボタンでジャンプを繰り出せる。本作におけるジャンプは全キャラクターを通じて最も重要なアクションで、ジャンプによる踏み付けは数少ない敵に対しての攻撃手段となり得る。ボタンの押し加減でジャンプ高度が変化するので、状況に応じて上手く調整していこう。

 

アクション(Bボタン)

Bボタンはパートナーキャラを使用中、各キャラに応じた様々なアクションを利用できる。水中ステージでは専用の攻撃アクションとなる渦巻攻撃が使用可能で、こちらはパートナーキャラも含めた全キャラクターでの共通アクションだ。

 

パートナーキャラクター

各エリア開始直前に毎回バスターのパートナーを3人の内から1人選ぶシステムになっており、それぞれアクションやキャラクター性能が異なっている。

 

プラッキー・ダック

空中ではばたき(滑空移動)が可能

 

ディズィー・デビル

スピンアタックが利用可能

 

ファーボール

壁登りアクションが利用可能

 

チェンジボール(操作キャラチェンジ)

選択したパートナーとの交代はエリア進行中チェンジボールというアイテムを取る事で可能となっている。任意での交代はできないので要注意。アスレチック色が強いエリアを少しでも楽に進むならばプラッキー・ダックやファーボールが、敵の撃退に重点を置いたエリア進行を楽しみたい場合はディズィー・デビルをあらかじめ選んでおくのがオススメだ。

平均的な性能のバスターに比べるとパートナーの方が総じて有利なアクションを持っており、各エリアは彼らを使って進行する方がストレスが少ないことが多いので、チェンジボールは見かけたら積極的に取って行くのが望ましい。しかし、エリアによってはパートナーの性能との相性がハッキリと出てくる場合もあるので、毎エリアパートナー選びは慎重に行いたいところ。

 

ゲームシステム

本作では計6つのエリアを順に進行するスタイルで、1エリア辺り3ステージ(ステージ3はボス戦ステージ)で構成された全18ステージがバスター達の冒険の舞台となる。

 

ゲーム内容はジャンプ操作メインのアクションとアスレチック要素の濃いステージ構成から成る、スタンダードなサイドスクロール方式のアクションゲーム。各ステージのゲームルールも“制限時間内にゴールに到達する”といった「スーパーマリオブラザーズ」シリーズを彷彿とさせる方式で分かり易い。

ニンジンとハムトン・ピッグ

道中随所に点在しているニンジンは、ゲーム内で残機を増やす上でポイントとなるアイテム。特定のステージにある白いドアに入ることで、ハムトン・ピッグが登場。集めたニンジン30本毎に1人分の残機と交換してくれる。

 

白いドアは全編を通してわずかしか登場しないので、道中この機会に備えて積極的にニンジンを回収して蓄えておくよう努めていこう。

 

エルマイラ(妨害キャラ)

中間ボスとして登場する人間の少女エルマイラ。彼女のアクションパターンは端的に言って”猪突猛進”そのもので、プレイヤーを見つけるや否や一直線にこちらへと向かって来る。

ボス戦といっても彼女自身は無敵のため撃退する手段は一切なく、逆に操作キャラが接触してしまうとエリアの最初へと戻されるという手痛いペナルティを負うことになる。ここではエルマイラからとにかく逃げ回り、一定時間後に出現する出口を使って素早く脱出しよう。

 

エルマイラのシーンではワールドが先に進む毎によりアスレチック度合いの増したステージ構成になっていくため、次第に逃げ切る上での難易度も上昇していく。周囲の地形を上手く利用して彼女の猛追を回避していこう。

 

ステージボス

そして各エリアの3ステージ目ではエリアボスとの一騎打ちが待ち受ける。使用中のキャラクターに限らず、エリアボスへのダメージの与え方は基本的に踏み付け攻撃のみ。攻撃を上手くかわしつつ、相手の頭上を狙う隙を窺おう。

 

果たしてバスター達はモンタナをこらしめ、バブスを助けることができるのか―?

 

プレイ後の感想

ファミリーコンピュータ版「タイニー・トゥーン アドベンチャーズ」は原作カートゥーンの活き活きしたキャラクター達のアクションをファミリーコンピュータ上で上手く再現しており、ステージ1のBGMに至っては主題歌のアレンジを起用していたりと当時TVアニメ版を視聴していた層にとっては懐かしさを感じられる要素もある。

アクションゲームとしての難易度は決して高くはないもののいわゆる覚えゲーの側面が強く、中盤以降は不意に飛び出してきた敵に接触してミス、といったケースも少なくない。また、主人公であるバスターのアクションがやや平凡気味で、それぞれ固有のアクションを持ってしっかりと区別化がされているパートナー達に比べると、使っていて物足りなさを感じるのが筆写的に若干の不満を感じた点として挙げられる。(恐らくこういった部分は、多種類のプレイアブルキャラクターを実装する作品内では調整の加減が難しいところではあると思われる点なのだが)

 

2Dアクションゲームとして終始手堅い作りで目新しさはないが、それだけに安心してプレイできる内容になっている。当時原作アニメを視聴していた方にはファンゲームとして、年代が異なるといった方にはカートゥーンタッチのキャラを題材にしたコミカルなゲーム作品として、それぞれ試してみて頂きたい1本だ。

 

評価

 

個人的スコア(10点満点中) 6.5

 

良い点

  • 1991年コナミ産アクションゲームということもあり、完成度には安定感あり
  • 原作カートゥーンに忠実なコミカルさに溢れる作風で、キャラの一挙一動を眺めるだけでも楽しめる
  • ゲームルールがシンプルで分かり易く、ステージボリュームも長すぎず短すぎずと程良い加減具合

惜しい点

  • パートナー含め主人公のバスターが、可もなく不可もなくといった一番地味目な性能という印象
  • 全編通してステージが淡々と進む分盛り上がり要素がこれといってなく、アクションゲームとしてはやや緩急に乏しい
  • カートゥーン原作ということで比較的低年齢層をターゲットに据えていると思われる作品ながら、難易度がほんの少し高め

 

 

スポンサーリンク